【調布市】レポート!深大寺陶芸教室の「クリスマスツリーの灯り」ワークショップで親子で陶芸体験!

先日、ブランチ調布で開催された深大寺陶芸教室さんの「陶器のクリスマスツリーの灯りワークショップ」に参加してきました! 粘土でツリーの形を作り、色付けや飾り付けまで行う本格的な陶芸体験は、大人も子どもも夢中になる楽しさでした。

今回のワークショップは、対象年齢が5歳以上とのことでしたが、スタッフの方のサポートもあり、私の3歳の娘も楽しく参加することができました。

【体験の手順】

ベース作りと色付け: まずは素焼きのベースに、クリスマスツリーをイメージした緑色の絵具をスポンジでポンポンとつけていきます。

光の穴あけ: 付属の道具を使って、ツリーに灯りを通すための小さな穴をあけていきます。

飾り付け: 星やハートなど、様々な形に型抜きをして、ツリーのベースに貼り付けていきます。

仕上げの色付け: 飾りたい色を選び、小さな筆を使ってツリーの飾りを着色します。カラフルな絵の具が並んでおり、子どもたちの創造力が掻き立てられます。

自分で作ったツリーは、これから焼き上げ工程に入り、約1ヶ月後に完成するとのこと。世界に一つだけの、手作りのクリスマスツリーの灯りが灯るのが今から楽しみです!

深大寺陶芸教室さんのワークショップは、子どもたちの創造性を育む、素晴らしい体験でした。完成品はクリスマスを彩る素敵な飾りになります。工房では月1回ほど、ワークショップを開催されているようです。ぜひチェックしてみてくださいね!

深大寺陶芸教室HP

深大寺陶芸教室はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!